北海道ワイン
北海道ワインは、国内産のみを原料とする日本最大のワイナリー

2000トンを超える国産ぶどうを仕込み200万本を超えるワインをつくる。その供給源が、札幌から車で北に向かい1時間ほどにある自社畑の鶴沼ワイナリーと道内約300軒の契約栽培農家だ。日本最大のぶどう畑である鶴沼は栽培面積が120ヘクタール、それも全て垣根式。ヴァイスブルグンダー(ピノ・ブラン)やゲヴェルツトラミネールなど栽培の難しさや収量の低さで農家に栽培を頼みにくい品種を含め、50種近い品種を栽培する。今や北海道産ワインの代名詞ケルナーを苦労してドイツから取り寄せたのが北海道ワインで、最初の畑が鶴沼だ。
商号 | 北海道ワイン株式会社 |
---|---|
創業 | 1974(昭和49)年1月 |
所在地 | 北海道小樽市朝里川温泉1丁目130番地 |
URL | http://www.hokkaidowine.com |
代表者 | 代表取締役社長 嶌村 公宏 |
醸造責任者 | 製造部次長 河西 由喜 |
年間生産量 | 250万本 |
ブドウ品種 | ピノ・ブラン、ゲヴュルツトラミネール、ミュラー・トゥルガウ、ケルナー、シャルドネ、ツヴァイゲルト、レンベルガー、ロンド、ピノ・ノワール、ナイヤガラ、キャンベルアーリ、デラウェア |
畑保有 | 自社(447ha)、契約(400ha) |
特徴 | 日本一広大な自社畑「鶴沼」と、余市を中心とする約300軒の契約農家とともに、年間約250万本の日本ワイン(国産ぶどうで醸造)だけを醸造する、日本最大の日本ワイナリー。 |
代表ブランド | おたるシリーズ、鶴沼シリーズ(自社畑収穫)、匠シリーズ(余市町契約畑収穫) |
見学 | おたるワインギャラリー(醸造所内のガイドツアーは要予約) |
売店 | おたるワインギャラリー(営業時間9:00~17:00) |