
世界に通じる愛されるワインを造り続けたい
熊本市北区にワイナリーを1999年に設立。当時は熊本県内のぶどうでワイン醸造を始め、現在23年目となりました。当時の醸造品種は「巨峰」「マスカットベーリーA」の2品種でのスタートでした。設立と同時に県北に所在する、山鹿市菊鹿町に「シャルドネ」と「カベルネソーヴィニヨン」を契約栽培にて植樹を開始しました。現在至るまで、ブドウ生産者と共に試行錯誤をしながら歩んで参りました。熊本県内の山鹿地区、植木地区、城南地区、不知火地区、熊本市内と広範囲での産地との連携は、現在の“石垣シリーズ”の基盤となっています。2018年には山鹿市菊鹿町に「菊鹿ワイナリー」を設立し、念願でもあった自社農園の取り組みも稼働しました。『造り手の感性』と『ぶどう(素材)の個性』を生かし、熊本ならではのワインを造りたいと考えています。わたしたちは農業やワイン醸造を通じて地域の貢献を行い、世界に発信出来るようなワイン造りに挑戦を続けていきます。
ワイナリーの詳細情報
Detailed Information on the Winery
商号 | 熊本ワインファーム株式会社 (旧 熊本ワイン株式会社) |
---|---|
創業 | 1999年(平成11年) |
所在地 | 熊本県熊本市北区和泉町字三ツ塚168番地17 |
URL | http://www.kumamotowine.co.jp/ |
代表者 | 代表取締役 幸山 賢一 |
醸造責任者 | 西村 篤 |
年間生産量 | 18万本 |
ブドウ品種 | マスカットベーリ―A・キャンベルアーリー・カベルネソーヴィニヨン・巨峰・デラウェア・ナイアガラ・シャルドネ・メルロ・ヴィオニエ・ゲヴェルツトラミネール・ピノノワール・カベルネフラン・ガメイ |
畑保有 | 契約9.0ha・自社1.5ha |
特徴 | 垣根式(ヨーロッパ系ブドウ 一部棚栽培あり) |
代表ブランド | 石垣シリーズ・菊鹿シリーズ |
見学 | 見学通路 |
売店 | あり |
関連ワイナリー | 菊鹿ワイナリー |
その他 | 季節毎にイベントを開催しており、新酒まつりなどは県内外よりお客様がいらっしゃいます。 |
熊本ワイナリーの
お取り扱い商品
Detailed Information on the Winery