イベント情報

山形の高畠ワイナリーが『ハーベストフェスティバル 2025 』を開催!

ハーベストフェスティバル2025

山形県高畠の成熟したテロワールと生産者の情熱が生み出す多彩なワインと地元食材の饗宴、『ハーベストフェスティバル2025』が10月11日 (土)~13日 (月・祝) に開催されます。
創業35周年を迎える記念イヤーにふさわしい、特別な3日間です。

【高畠ワイナリーの特徴と歴史】

高畠ワイナリーは1990年創業以来、気候風土を最大限に活かしたワイン造りで高い評価を得ています。昼夜の寒暖差が大きく、酸味と糖度のバランスに優れたぶどうが成熟する地域性と、最新の醸造技術を融合。
安全管理にも注力し、繊細かつ深みのある味わいのワインを提供し続けています。

開催日

2025年10月11日 (土)〜13日 (月・祝)

雨天決行

時間

9時00分~16時30分

最終日の10月13日 (月・祝) は、16時00分までとなります。

場所

高畠ワイナリー

山形県東置賜郡高畠町大字糠野目2700-1(GoogleMapをみる

【アクセス】

  • JR山形新幹線・奥羽本線「高畠駅」徒歩約10~12分
  • 東北中央道「米沢北IC」「南陽高畠IC」より車で約10分
  • 無料駐車場300台(大型バス可)完備

無料シャトルバスの2025年の運行は未定です。

料金

入場無料

ワインやお食事、一部イベントは有料です。

イベント概要

Special Tasting Event

午前と午後で2つのテーマに分かれており、両テーマともに「高畠ワイナリー」の醸造責任者である松田 旬一氏による説明とともにリリース前のヴィンテージワインをテイスティングできるという夢のようなイベントとなります。ぜひこの貴重な機会をお見逃しなく!


午前の部
“Chardonnay Barrel Fermentation Vintage 2024”

醸造責任者 松田氏による「高畠ワイナリー」にとっての「シャルドネ」の位置づけや、ハイエンドの銘柄への選定までのバレルテイスティング作業の内容、2024年ヴィンテージの銘柄ごとの仕上がりについてのご説明とともに、契約農家圃場から選び抜かれた良質な原料の特徴に合わせて仕込まれた56樽より選び抜かれたワインをリリース前に味わうことができます。

開催日
2025年10月11日 (土)〜13日 (月・祝)
時間
11時00分~12時00分
(受付は10時30分~)
参加費
6,000円(税込)

【Tasting Item】全て未発売

  • 2024 ARKADIA Select Harvest Chardonnay
  • 2024 Les Trois Ciseauxd’ Õura en Kamiwada Chardonnay
  • 2024 La Clôture Électrique en Kamiwada Chardonnay
  • 2024 Funicli,Funicul à de Kimur à Chardonnay
  • 2024 DOMAINE TAKAHATA Haut-Vigne Chardonnay

アイテム変更の場合があります。ご了承ください。


午後の部
“High-end Red Wine Vintage 2022”

醸造責任者 松田氏による選定までのバレルテイスティング、ブレンドの考え方、2022年ヴィンテージの銘柄ごとのイメージや仕上がりについてのご説明とともに、松田氏が幾度となくブレンドテストを行いまとめ上げた、2022ヴィンテージの赤ワインをリリース前に味わうことのできます。

開催日
2025年10月11日 (土)〜13日 (月・祝)
時間
14時00分~15時00分
(受付は13時30分~)
参加費
7,000円(税込)

【Tasting Item】全て未発売

  • 2022 ARKADIA Select Harvest Meritage
  • 2022 L‘OGRE BLEU 青おに
  • 2022 L‘OGRE ROUGE 赤おに
  • 2022 DOMAINE TAKAHATA Haut-Vigne Meritage
  • 2022 DOMAINE TAKAHATA Haut-Vigne Cabernet Sauvignon

アイテム変更の場合があります。ご了承ください。


【場所】

高畠ワイナリー テイスティングルーム(ワイナリー施設総合受付前)

【定員】

各回20名限定

【予約方法】

Peatixにて事前に予約が必要です。下記リンク先よりご予約ください。

午前の部を予約する(Peatix)

午後の部を予約する(Peatix)

当日、現地にて現金払いとなります。

チケット申込の表示においては無料となっていますが、参加費が発生いたします。

各日20名限定

募集人数に達し次第、終了とさせていただきます。

20歳未満の方やお子様同伴でのご参加はご遠慮いただきますので、予めご了承ください。

『Special Tasting Event』の詳細情報をみる

ボトル&グラスワインコーナー

創業35周年記念デザインのグラスで、限定を含む20種以上のグラスワイン(有料)がお楽しみいただけます。ボトルワインやノンアルコールのぶどうジュースも販売いたします。

オリジナルグラス
500円(税込)/ 脚

ワインリストや各ワインの価格はページ下部リンク先の詳細情報をご確認ください。

現金のみのお支払となります。

過去のイベントで購入された「デザイングラス」(無地は不可)もご利用いただけます。

購入されたワイングラスはお持ち帰りいただけます。

ラストオーダーは、16時00分となります。(最終日は15時45分まで)

特設フードコート

地元ならではのフードメニューや定番の肉料理など、絶品ワインとのペアリングを楽しめるグルメが集結します。

ラストオーダーは、16時00分となります。(最終日は15時45分まで)

テイスティングコンテスト

「高畠ワイナリー」のスタッフがセレクトしたワインをテイスティングするイベントです。正解者には、プレゼントも♪

場所
フードコート側ミニステージ

ミニ音楽ステージ

フードコート近くの特設ステージで、音楽ライブが各日2回開催されます。

出演者

  • 10月11日 (土):荒牧リョウ
  • 10月12日 (日):庄司紗千
  • 10月13日 (月・祝):taTimes(須藤 満&藤井 空)
時間
11時00分~ / 13時00分~
場所
フードコート側ミニステージ

その他、「契約農家直送のぶどう直売コーナー」や「ふうせんパフォーマンス」、「音楽ライブ」なども開催予定です!

注意事項
  • 20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
  • 公共交通機関利用を推奨します。
  • 会場へのアルコールや飲食料品等持ち込みは固くお断りいたします。
  • 屋外イベントのため、日除け・雨具等は各自ご用意ください。

イベント詳細ページをみる

「高畠ワイナリー」の『ハーベストフェスティバル』は、地域の豊かな自然と長年培われた技術によって生まれるワインの魅力を直に感じられる貴重な機会です。ワイン造りの背景や歴史を知り、丁寧に造られた一杯一杯を味わうことで、日本ワインの奥深さに触れていただけるはずです。秋の高畠で五感すべてが満たされる特別な体験を、どうぞ存分にお楽しみください。

高畠ワイナリーのワイナリー情報をみる

関連記事

Page Top